2009年09月15日

無印 バーベキュー場

バーベキュー、キャンプのシーズン到来!
わくわくしますね.。* 〇(*^^*)


■:■:■
ところで皆さん!
あの「無印良品」のキャンプ場があるってこと ご存知でしょうか?
■:■:■


わたしも最近知ったので、興味があって調べてみました!




「無印良品」が「キャンプ場」?
ちょっと意外?ですが、無印良品は家なんかも提案しているから
無印良品のキャンプ場があってもおかしくないかな??(^^)

最初、無印(無印良品)のバーベキュー場だと思っていましたが、
正式には「無印(無印良品)キャンプ場」です

ま、でも、バーベキュー場でもキャンプ場でも
バーベキューができる場所であることに間違いないです!

また、無印(無印良品)のキャンプ場では、花火大会も行われるようなので、
今から予約する予定の方! 急いでくださいね!♪






■無印(無印良品)のキャンプ場は、「3つ」
-----------
【津南キャンプ場】:025-766-2860
【南乗鞍キャンプ場】:0577-59-2656
【カンパーニャ嬬恋キャンプ場】:0279-96-1150
-----------



■無印(無印良品)のキャンプ場 「予約」について
宿泊、アウトドア教室、レンタル用品の予約をインターネット・専用電話で受け付けてくれます
----------
・ インターネットではご利用の3日前までのご予約を受け付け
・ 必ずご本人様からの予約。代理の方のご予約は不可
・ ユーザー1名様につき、ゲストの方は4名様まで
・ 当日は予約不可
----------
インターネットで予約可能な宿泊数は、5泊連泊まで
6泊連泊以上の予約は、MUJIアウトドアネットワークにて受付




■無印(無印良品)のキャンプ場 「料金」
ユーザー登録がまず必要です
MUJIネットワーク 03-5950-3660で受付しているようです

大人 税込2,100円
小学生 税込1,050円

(ゲスト)
大人 税込 3,150円
小学生 税込 1,575円




■無印(無印良品)のキャンプ場 「キャンセル」について
---------
キャンセルは、MUJIアウトドアネットワークのみで受付
・キャンセル料
チェックイン日の6日前から前日までは、全予約金額の50%
チェックイン日 当日は、全予約金額の100%
---------




■無印(無印良品)のキャンプ場 「年間イベント」

無印(無印良品)のキャンプ場では、年間を通して沢山のイベントが開催予定です!(*^^*)

また、アウトドア教室を開催したり、サマーキャンプ、冬の教室など
盛りだくさん!!

楽しそうですね!





魅力溢れる無印(無印良品)のキャンプ場☆

家族揃って♪
カップル同士で♪
友達同士で♪

無印(無印良品)のキャンプ場でバーベキューはいかが?


詳しくは直接、無印良品さんへ問い合わせてみてくださいね!
posted by BBQ20000 at 12:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バーベキュー 予算

・・みんなが喜ぶバーベキューの予算って?・・

バーベキューの予算が一体いくらかかるのか。
幹事さんの頭の痛いところ。

■バーベキュー 予算・・食費のみ (酒・飲み物/道具 代 別)■

----------------
バーベキュー 予算 会費:約1,000円〜 予測プラン
----------------
可能ではあるが
・肉は少ないが、やむおえない
・おにぎりや、焼きそば 多め
・野菜や焼きそばで腹を満たそう
食べ足りないと不満意見が出る可能性あり。


----------------
バーベキュー 予算 会費:約2,000円〜 予測プラン
----------------
・肉、海鮮、野菜、つまみ、焼きそば、おにぎり など。
比較的「バーベキュー〜^^v」といったメニューができるが、
「もうちょっと食べれたなぁ」という意見あるかも。
しかし、そのくらいがおいしく感じるとの意見も。


----------------
バーベキュー 予算 会費:約3,000円〜 予測プラン
----------------
肉 海鮮(貝柱、えびなども) 野菜 つまみ 焼き飯 焼きそば デザート(カキ氷など)お菓子 など。
約3,000円くらい出せば、酒・飲み物なんかも捻出できる可能性大☆



◆◇◆◇◆◇◆◇

すべては、グレードによりますから、一概には言えませんが。。。

お肉なんかも、牛肉使うのと、豚肉使うのでは違いますからね(^_^);
でも、バーベキューは、豚肉で十分かと思いますヨ♪

みんなで焼けば、何でもおいしいですから、野菜もいっぱい追加して、嵩増ししちゃいましょう!
(*^^*)〜
前日のスーパーで値下げしている商品なんかを投入すれば、更にお得になります。

また、お酒によって、かなりバーベキューの予算に追加される+の金額が変わると言えます。
女性・男性で約500円〜1,000円は差をつけてあげると喜ばれますよ!

◆◇◆◇◆◇◆◇


----------------
↓☆その他、バーベキューの人気メニュー☆↓
----------------
・ホットケーキ
・たこ焼き
・夏はソーメン
・鍋物
・焼き芋
・じゃがバター
・回鍋肉
・焼きリンゴ
・ちゃんちゃん焼き
・パエリア
・ピザ
などなど・・・


◆◇◆◇◆◇◆◇

幹事さんは忙しい!
みんなからクレーム?出てないか、心配ですよね(^_^);;

「食べ足りない」とか「箸足りない」「酒足りない」「コップがない」とか・・・

一旦、バーベキューが始まると、途中でバーベキュー 予算追加して買出しなんてヒマ、まずないです。

バーベキューの予算も、もし1人約2,000円の予測なら、約4,000円など多めに集めておいたほうが、正直、後で、もめません。


たいてい余りませんが、万が一お金が余ったら、返金すればいい。
電話代、機材を運んだ車の燃料代、駐車料金なんかも、まかなえますよね。

食材なんか余れば、土産にもできます(^_^)♪v

◆◇◆◇◆◇◆◇


これからがシーズンのバーベキュー!

バーベキューの予算をしっかり立てて、「さすが幹事!」なんて株の上がるイベントに仕上げてくださいね!
posted by BBQ20000 at 12:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バーベキュー場

バーベキュー場のマナーは意外と知られていないもの。
いくらバーベキューを楽しく行っても、周りの人に迷惑をかけてはいけません。
そういう点でも、日本のバーベキュー場のマナーは欧米に比べて劣っている(マナー意識が低い)と言えます。
----------------

◆バーベキュー場のマナー〜 どこならいいの?
日本では、公園や河川敷の中には「バーベキュー禁止」とされている所も少なくありません。
禁止にされる最大の理由は、周辺に違法駐車したり、ゴミを放置したまま帰ったりする、マナーの悪い利用者が後を絶たないから。
確かに周辺住民の方にしてみれば迷惑なわけで、このような現状ではバーベキュー禁止にされても仕方がないのです。

しかし「禁止」とされている場所でも、堂々とBBQを行っている人達が後を絶ちません。それは、禁止されている場所があることを自体を知らない人達が非常に多いためです。


◆バーベキュー場のマナー〜 雑誌に書いてあったけど、残った炭は埋めていいの?
一部のアウトドア雑誌などで「残った炭は地面に埋めて帰りましょう」という、間違った指導をしているのを見かけます・・・絶対にしてはなりません。必ず持ち帰りましょう。



◆バーベキュー場のマナー〜 炭を埋めたらどうなるの?
燃え残りの炭は、食物の残飯などと違い微生物に分解されにくい性質。
山に捨てられたビニールや空き缶などと同様、食物連鎖に乗って自然に帰るということはありませんので、環境破壊に直結するのです。炭は絶対に地中に埋めてはいけません。今までそうしていた方も、今後は気をつけましょうね(^_^)


----------------
バーベキューする時には、自分達さえ楽しければよいというような考え方はやめましょう。
常に環境や周辺住民の方たちのことも考えて、マナーを守って気持ちよくBBQするよう心がける。


そして、“来たときよりも美しく” 帰るようにしましょう。
また来年も楽しめるように☆(*^^*)v

posted by BBQ20000 at 12:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
保証人なし融資 派遣社員 融資 銀行系カードローン 銀行ローン 審査 銀行ローン 種類 銀行ローン 借り換え 銀行 融資 個人 低金利 融資 低金利 ローン フリーローン 低金利 フリーローン 低金利 銀行 フリーローン 担保不要 融資 保証人不要 融資 担保なし フリーローン 融資 現金振込 低収入 銀行ローン 低所得 お金借りれる 低学歴 お金借りれる 低賃金 カードローン フリーローン 低金利 銀行 フリーローン 担保不要 融資 保証人不要 融資 担保なし フリーローン 融資 現金振込 低収入 銀行ローン 低所得 お金借りれる 低学歴 お金借りれる 低賃金 カードローン


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。